道の駅 びんご府中ができました。

道の駅 びんご府中は「木と味噌」が特徴です。
2016年の11月に府中家具の館のある府中市に道の駅 びんご府中ができました。木工の街ならでは木が主張した建物になっています。少し小さめですが、とても居心地の良い空間です。そして、ここで販売されているのは、木工の街、味噌の街、府中ならではのものがたくさんあります。

府中は家具、木工の街なので、あります木製品
この道の駅は生鮮食品以外にも特徴があり、ものづくりの街 府中ならではのものも多数あります。例えば、府中は家具の街ですが、家具自体は置くのは難しいので、いまどきな木の雑貨、iPhone木製ケースや、iPhoneの木製スピーカーなど、数多くの木製製品があります。

グルメはやはり府中味噌づくし・おそらく味噌商品は日本一の品揃え
独自の味噌文化を発展させてきた府中ですが、府中市を代表する味噌蔵から多くの製品が集合しています。おそらくその種類は日本一なのではないかと思います。
白味噌、赤味噌、米味噌はもちろんのこと、味噌ドレッシングからアイスクリームを含む味噌スウィーツまで。発酵食品の白味噌は甘酸っぱくてスウィーツとの相性が抜群です。

白味噌がまるでクリームチーズのようなドーナツ
独自の味噌文化を発展させてきた府中ですが、府中市を代表する味噌蔵から多くの製品が集合しています。おそらくその種類は日本一なのではないかと思います。
白味噌、赤味噌、米味噌はもちろんのこと、味噌ドレッシングからアイスクリームを含む味噌スウィーツまで。発酵食品の白味噌は甘酸っぱくてスウィーツとの相性が抜群です。
味噌の味わいが深く、いろんな味わいと融合したドレッシング
味噌は調味料ですが、味噌と柚子や梅などを組み合わせたドレッシングもあります。味噌は発酵が進むと味わいが深くなります。味わい深い味噌を応用したドレッシングです。

帰るときに、家具をいろいろ見てみる、府中家具の館に来てみてください
そして道の駅で見たり食べたりしたあとは、府中家具の館に来てみてください。