表示されている価格は、販売価格ではありません。
「販売価格」はご来店かLINEにてお問い合わせください。
どんぐりの木の一種です。高級素材で、昔から学校で使われていた長机など、古い日本のアンティーク家具、船舶、ウィスキー樽などにも使われていました。材質が硬いため、良い材料として認知されてきました。また、木材の切り出す部分によっても特徴が表れます。柾目に表れる虎のような縞模様は虎斑(とらふ)と呼ばれています。水分を多く含んでいるため、感想に長い時間を要します。また環境の影響を受けやすいため、均一な見た目にはなりにくいです。近年では不足している材です。
生地は取り外して掃除がしやすいカバーリング仕様です。通常のタイプは生地が取り外しができないため、汚れやほころんでいるときにはあまり手の施しようがありませんでしたが、この生地は取り外しができるため掃除洗濯などメンテナンスが行えます。